ロゴ画像


最終更新日:2680/12/17

八阪神社

やさかじんじゃ

八阪神社_仮本殿
八阪神社 仮本殿,滝の祇園さん.境内には「造馬」あり.(令和元年08月29日撮影)

  • 鎮座地:〒770-0908 徳島県徳島市眉山町大滝山24
  • 電 話:
  • 交 通:JR徳島駅より徒歩18分
        JR徳島駅前市営バス@番乗り場から乗車5分 西大工町三丁目 下車徒歩5分

【御祭神】

 素戔嗚命すさのお の みこと,(合)菅原道真公,水波能売~みづはのめ の かみ,応神天皇,大国主命,事代主命ことしろぬし の みこと倉稲魂命うかのみたま の みこと

【由 緒】

 旧村社,神饌幣帛料供進社しんせん へいはくりょう きょうしん しゃ.もと祇園社と称した.文化11年(1814)の「大滝山持明院図」の中にも見える.現社地に古くからあった小祠を造り替えて丁重に祭るようになったのは元禄のころ(17世紀末)と云われ,さらに安永5年(1776)に立派な社殿が営まれた。御城下二十二社の一つで,明治初年の神仏分離で持明院が廃寺となり,八阪神社と改称した.大正8年に寺町の天満神社,若宮神社,白人神社を合祀し,さらに同14年境内社稲荷神社を合祀した.戦災にあい,昭和33年に建てた仮殿のままで今日に至り,盛大であった祇園祭も昔日の面影はないが,花見時には今も大勢の人でにぎわう.境内には服部嵐雪らんせつの句碑や「新居水竹碑」「阿波しじら創製紀功碑」などがある.

【祭 礼】

旧4月3日=春祭,神武天皇祭
7月5日から11日=祇園祭(詩歌文芸の行事)


参考文献

岡島隆夫編(H.10)『阿波の神々と祭り(一)』徳島県出版文化協会